
(1)徹底的に調査
まずは、ゴキブリの生態を熟知したプロの目で、生息場所と繁殖状況をくまなく調査します。
(必要に応じて)バキュームによる吸い取り
活動中の成虫・幼虫はもとより、死がいやフン、卵まで、HEPAフィルター装着のバキュームで除去します。
(2)ベイト剤の設置
ゴキブリの巣や通り道など、生息率の高いエリアに少量のベイト剤を設置します。ポイント施行なので、食器類の洗浄、後片付けは不要です。
※ベイト剤…ゴキブリが好んで食べるエサ状の駆除剤。
(3)調査トラップの設置
薬剤処理後も生息状況の確認のための「調査トラップ」を必要な箇所に設置します。
(4)定期管理
トラップによる生息状況確認や目視調査により、継続的に状況を確認。必要に応じた的確な処理を行い、ゴキブリのいない衛生的な環境を維持します。
アメリカ・ターミニックス社とライセンス契約を結び、安全で環境にも配慮した最新のシステムによる衛生管理サービスを提供しています。
薬剤の使用を最小限に抑え、予防管理に重点を置いたサービスを推進。
住宅や飲食店をはじめとする商業施設、オフィス、学校、病院など、あらゆる施設の衛生的な環境づくりを提案しています。
入退去時の『引越ムシゼロサービス』やゴキブリ『ベイトシステム』など、ハイレベルの技術と適正価格でご好評を頂いております。
特に、ゴキブリ駆除に関してはダスキンライズの得意分野としておりますので是非ご用命下さい!